
普通自動車の抹消登録(一時抹消・永久抹消)手続き代行
登録を受けている自動車の使用を一時中止する場合や解体などで永久に抹消する場合、海外などへ輸出する場合には、抹消登録申請をする必要があります。
※自動車検査証をまずはチェックしてください。
![]() |
自動車検査証に「所有者」と「使用者」の欄が設けられており、所有者に関する記載があるものをいいます。 |
![]() |
自動車検査証に「使用者」欄だけが設けられており、備考欄に自動車検査証発行時の所有者情報の記載があるもの(リース会社の場合は大半です。) 自動車検査証の枠外左上の番号欄に、5ケタの数字に続いてアルファベットの「B」の標記があるもの。 |
■Aタイプの場合は、所有者欄に記載がなされている所有者の方から書類を準備します。
■Bタイプの場合は、備考欄の所有者情報が変更されているケースもあるので、リース会社などに事前にお問い合わせしていただいて書類を準備してゆくことになります。
一時抹消登録・必要書類など
名 称 | 補足説明 | 代行範囲 |
申請書OCR | OCRシート第3号様式の2 | 事務所代行 |
手数料納付書 | 自動車検査登録印紙を貼ります。 | 事務所代行 |
印鑑証明書 | 所有者のもの(発行3か月以内) | 本人 |
自動車検査証 | 本人 | |
ナンバープレート | 本人 | |
委任状 | 所有者の実印を押したもの(委任状PDF)(委任状見本) | 本人 |
申請書(OCRシート第1号または第2号様式) | 陸運支局や自動車検査登録事務所で購入できます。 |
事務所作成 |
一時抹消登録後の解体届出
一時抹消登録をしている自動車が自動車リサイクル法に基づき適正に解体処理されたとき名 称 | 補足説明 | 代行範囲 |
申請書OCR | OCRシート第3号様式の2 解体にかかわる移動報告番号(自動車リサイクル券などに書いてあります。)、解体報告記録日を記載する。 |
事務所代行 |
手数料納付書 | 自動車検査登録印紙を貼ります。 | 事務所代行 |
登録識別情報等通知書 | 一時抹消登録証明書(平成20年11月3日より前に一時抹消している自動車) | 本人 |
所有者の住所を証する書面 | ※所有者の氏名・名称又は住所に変更がある場合のみ必要 個人〜住民票又は印鑑証明書(3か月以内。写しでも可) 法人〜商業登記簿謄本又は登記事項証明書(3か月以内。写しでも可) |
本人 |
自動車の所有権を証する書面 | ※所有者の変更があった場合にのみ必要 |
本人 |
委任状 | 所有者の記名押印又は署名(委任状PDF)(委任状見本) 自動車検査証の有効期間が1カ月以上残っている場合は自動車重量税の還付を受けることが可能です。(重量税還付用委任状)以下の表法が必要です。 @ 振込先の金融機関名、支店名、口座番号、口座種類等 A 代理人申請の場合は、代理人の印鑑 B 自動車重量税還付金を所有者以外が受け取る場合は、所有者が自署・押印、または実印を押印し、受取人を受任者とした委任状 |
本人 |
一時抹消登録後の輸出届出
一時抹消登録をしている自動車を輸出しようとするとき※輸出予定日の6か月前から届出をすることができます。
名 称 | 補足説明 | 代行範囲 |
申請書OCR | OCRシート第3号様式の2 |
事務所代行 |
手数料納付書 | 自動車検査登録印紙を貼ります。 | 事務所代行 |
登録識別情報等通知書 | 一時抹消登録証明書(平成20年11月3日より前に一時抹消している自動車の場合) | 本人 |
所有者の住所を証する書面 | ※所有者の氏名・名称又は住所に変更がある場合のみ必要 個人〜住民票又は印鑑証明書(3か月以内。写しでも可) 法人〜商業登記簿謄本又は登記事項証明書(3か月以内。写しでも可) |
本人 |
自動車の所有権を証する書面 | ※所有者の変更があった場合にのみ必要 A新所有者の住所を証する書面 |
本人 |
委任状 |
一時抹消後の所有者変更記録
一時抹消登録をしている自動車の所有者の変更を記録したいときに行います。名 称 | 補足説明 | 代行範囲 |
申請書OCR | OCRシート第1号様式 | 事務所代行 |
手数料納付書 | 自動車検査登録印紙を貼ります。 | 事務所代行 |
登録識別情報等通知書 | 一時抹消登録証明書(平成20年11月3日より前に一時抹消している自動車) | 本人 |
新所有者の住所を証する書面 | 個人〜住民票又は印鑑証明書(3か月以内。写しでも可) 法人〜商業登記簿謄本又は登記事項証明書(3か月以内。写しでも可) |
本人 |
自動車の所有権を証する書面 | 譲渡〜譲渡証明書(譲渡証明書PDF) 相続〜戸籍謄本 その他〜商業登記簿謄本又は登記事項証明書 |
本人 |
輸出抹消仮登録
名 称 | 補足説明 | 代行範囲 |
申請書OCR | OCRシート第3号様式の2 輸出予定日を記入する。 |
事務所代行 |
手数料納付書 | 自動車検査登録印紙を貼ります。 | 事務所代行 |
印鑑証明書 | 所有者のもの(発行3か月以内) | 本人 |
自動車検査証 | 本人 | |
ナンバープレート | 本人 | |
委任状 | 所有者の実印を押したもの(委任状PDF)(委任状見本) |
本人 |
その他 | 所有者の住所氏名などが変わっている場合は、住民票や商業登記簿などの変更登録申請が必要になります。 | 事務所代行 |
永久抹消登録・必要書類など
名 称 | 補足説明 | 代行範囲 |
申請書OCR | OCRシート第3号様式の3 解体にかかわる移動報告番号(自動車リサイクル券などに書いてあります。)、解体報告記録日を記載する。 |
事務所代行 |
手数料納付書 | 自動車検査登録印紙を貼ります。 | 事務所代行 |
印鑑証明書 | 所有者のもの(発行3か月以内) | 本人 |
自動車検査証 | 本人 | |
ナンバープレート | 本人 | |
委任状 | 所有者の実印を押したもの(抹消委任状PDF) 自動車検査証の有効期間が1カ月以上残っている場合は自動車重量税の還付を受けることが可能です。(重量税還付用委任状)以下の表法が必要です。 @ 振込先の金融機関名、支店名、口座番号、口座種類等 A 代理人申請の場合は、代理人の印鑑 B 自動車重量税還付金を所有者以外が受け取る場合は、所有者が自署・押印、または実印を押印し、受取人を受任者とした委任状 |
本人 |
その他 | 所有者の住所氏名などが変わっている場合は、住民票や商業登記簿などの住所の変更内容確認書類が必要です。 | 事務所代行 |
※複数回の転居の場合は、管轄の陸運局に要相談となりますのでお知らせください。
普通車の抹消登録 代行費用
ナンバー地域 | 費用(交通費込、税込) |
多摩ナンバー | 5,500円 |
八王子ナンバー | 7,700円 |
※現在使用しているお車の引き取りはご相談ください。
※住民票や印鑑証明書の代行取得も可能です。1通2100円となります。(市区町村の手数料別途)
※代行費用のお支払いは完全後払いです。
自動車登録代行の流れ
※
自動車登録については、お気軽にお問い合わせ042-381-1779ください。
※中一日の平均的警察署のパターンとなります。実査などで変わる可能性もあります。
▼ 「自動車登録代行の料金」について
東京三多摩地域の車庫証明・自動車登録のご用命は是非当センターへ
■自動車登録取扱地域
(多摩陸運局・多摩ナンバー管轄地域)
三鷹市、調布市、武蔵野市、府中市、小金井市、国分寺市、国立市、東久留米市、東大和市、清瀬市、立川市、西東京市、小平市、狛江市、武蔵村山市、多摩市、稲城市
(八王子陸運局・八王子ナンバー管轄地域)
八王子市、青梅市、日野市、福生市、羽村市、あきる野市、西多摩郡
最新情報&更新情報
2011.9.7ホームページをフルリニューアルしました。
2011.8.10 ホームページを更新しました。